「マリカー」が一般的じゃないなら皆は何て略すんだよ!

関係ない会社が「マリカー」というゲームの略称を商標登録

 公道で走らせるレンタルカートを貸出している会社「株式会社マリカー」。


この会社は許可も取らず、

『マリオのコスプレをしてカートに乗ることができる』

・・・と明らかに任天堂のゲーム「マリオカート」を現実で!みたいなサービスを提供している。

 

すげえなあ、無許可でよくこんなことできるなあ、大丈夫かなあ、なんて思っていたら

それどころか会社、「マリカー」という本家ゲームの略称を商標登録していたのである。

 

もちろん任天堂側もそんな勝手は許さないと異議を申し立てたものの、

これがまさかの却下。

 

 

マリカー」は周知されていない・・・だと!?

 記事によると、

 周知性について、『マリオカート』は相当程度に知られているものの、その略称である『マリカー』については、『「マリカー」の文字が単独で使用され、申立人商品を表すものとして広く知られていることを認めるに足りる証拠もない』とされています。

 ふむふむ、一般的に「マリカー」と聞いて「マリオカート」を連想するとは限らないよねってことか。

 

えっ、じゃあほかのゲームの略称はどうなのよ、盗られちゃうじゃん!と商標簡易検索でちょっと調べてみる。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

例えば

・・・など、主要な略称は既に登録済み。

つまり、任天堂の有名どころのゲームの中で「マリカー」だけ登録していない。

 

任天堂的には「マリオカート」の略称は「マリカー」だという意識がなかったんだろうか?

僕は子供のころから「マリカー」って呼んでたけど、周りもそう呼んでたような?

うーん?

 

そうするとみんなは「マリオカート」のことをなんて呼んでいるんだ!

 

[検索] マリオカート 略称

 今の世の中は便利。いんたーねっとで調べてみよう。

マリカー派」と「マリカ派」がいる。

むしろそれくらいしかいないっぽい。

 

やっぱしこれは任天堂の登録ミスか?

 

商標登録って怖いね

 いずれにしても企業側は略称も含めきちんと商標登録しておかないと

関係のない第三者に奪われてしまうという恐ろしい事態が起こることが分かった。

今回は任天堂が登録を怠ったため、略称「マリカー」は「株式会社マリカー」のものとなった。

 

とはいえ、ゲーマーからすると「マリカー」は「マリオカート」の略であることは揺るぎない。

もし株式会社マリカーが少しでも任天堂に負い目を感じているのであれば

マリカー」という商標を任天堂に返してあげてほしい。

おそらくこのままマリカーという名を使い続けてもメリットはない。

それならばいっそ全部ごめんなさいして、新たなスタートを切ったほうがいいと思うのだが。